鯛ラバに最適なPEラインは0.8号・リーダーは3号と多くの方が推奨されています。

実際に私もPEラインは8本撚り0.8号・リーダーは少しだけ高いけど超お気に入りの鬼才スペシャルを使っています。

私の周りだけかもしれませんが、このリーダーを1度使ったことのある方は、口を揃えて明らかになんか違う!

っと、その後安価なリーダーに戻れません…

しかし、鯛ラバ初心者の方の最適なPEラインよリーダーの太さは

PEライン1号・ライン4号です。

その理由とは…




PEラインとリーダーラインの太さで釣果に影響はでるの?

鯛ラバに限っていえば、PEラインの一番細い太さは0.6号~一番太いラインでも1.2号まで

PE0.6号は取り扱いも難しいのでベテランの方が、状況に応じて使い分ける感じ。

PE0.8号は、脱初心者(自分でラインも結べて魚を締めれて1人でも鯛ラバ遊漁船に乗れるぐらい)~ベテランさん向き。

PE1号~1.2号は、初心者の方にオススメの太さ

PE1.5号以上の太さのPEラインでは釣果枚数に影響する可能性あり。

釣果枚数の差は

PE0.8号で鯛が10枚釣れるのだったら、PE1号~1.2号は9枚ぐらいになるかも

PE1.5号なら7枚ぐらいになるかも…

体感ではこんな感じです。

初心者にオススメのPEラインとリーダーの太さは何号?

今現段階でラインとリーダーの結び方が分からない

根掛りした時の回避方法が分からない

初めて鯛ラバリールを購入した方は4本撚りPE1号を選ぶのがオススメ!

なぜ4本撚りPE1号がオススメなのかその理由は

PE0.8号とPE1.0号を比較すると釣果の差は微差!あるかもしれないし、ないかもしれない程度。

PE1.0号ならリーダーとの結び方は、一番簡単な電車結びを覚えればOK!70cm・80cmの真鯛が釣れても結束部分からスッポ抜けることはありません。

8本撚りPEに比べ4本撚りPEは安い。船上でライントラブルがあっても対応できるように、スペアでもう1個同じラインを購入できる金額差。

8本撚りPEに比べ4本撚りPEはザラザラしているが、コシがあるので初心者には扱いやすい。

PEライン1号を選んだ時のリーダーの太さは4号(16lb)がオススメです。

簡単なノット電車結びを覚えよう

PE1号とリーダー4号を結ぶ一番簡単な結び方は電車結び(別名ダブルユニノット)

電車結びは釣りの基本となる結び方で、ハリ、仕掛けを結ぶ時にも使用されます。

ラインとリーダーの結び方は色々ありますが、初心者の方はあまり強度のある結び方はオススメしません。

なぜなら、強度のある結び方の場合は、根掛りした時にリーダーや鯛ラバがなかなか切れません。

切れないのはイイことなのですが、ロッドをそのままの状態にしているとロッドが折れてしまいますし、焦ってPEを素手で掴み切ろうとして手を切ることもあります。

初心者の方が結ぶノットは魚が釣れる強度はある結び方で、、根掛りの時にはある程度で切れる方が大きなトラブルになりません。

電車結びの結び方

①PEラインとリーダーを並行にします。(白がPEライン・青がリーダー)

電車結びの結び方1

②リーダーを折り返します。

電車結びの結び方2

③輪っかをつくります。

電車結びの結び方3

④輪っかの中にリーダーの先端を通しPEラインに巻きつけます。1周目。

電車結びの結び方4

⑤さらに巻きつけます。2周目。

電車結びの結び方5

⑥さらに巻きつけます。3周目。

電車結びの結び方6

⑦さらに巻きつけます。4周目。

電車結びの結び方7

⑧PEラインの先端とリーダー本線を左手で持ち、右手でリーダーの先端を軽く締め込みます。

電車結びの結び方8

⑨結び目はこんな感じ。PEラインにリーダーを4週して巻きつけたのでコブが4個できています。

電車結びの結び方9

次はPEラインを同じように結んでいきます。




⑩PEラインを折り返します。

電車結びの結び方10

⑪輪っかをつくります。

電車結びの結び方11

⑫輪っかの中にリーダーの先端を通しPEラインに巻きつけます。1周目。

電車結びの結び方12

⑬さらに巻きつけます。2周目。

電車結びの結び方13

⑭さらに巻きつけます。3周目。

電車結びの結び方14

⑮さらに巻きつけます。4周目。

電車結びの結び方15

⑯リーダーの先端とPEライン本線を右手で持ち、左手でPEラインの先端を軽く締め込みます。

電車結びの結び方16

⑰結び目はこんな感じ。

電車結びの結び方17

⑱PEライン本線を右手、リーダー本線を左手に持ち徐々に力を加えながら締め込みます。

電車結びの結び方18

⑲PEライン先端を右手、リーダー先端を左手に徐々に力を加えながら締め込みます。

電車結びの結び方19

⑳もう一度PEライン本線を右手、リーダー本線を左手に持ち徐々に力を加えながら締め込みます。

電車結びの結び方20

最後にあまったPEライン先端と、リーダー先端を少し長めに切って完成。

電車結び完成

ポイントは、締め込む時には徐々に力を加える点と、最後のカットで先端を長めに残すことです。

いきなり力を入れて締め込むと、そんなに強いノットではないため切れます。

締め込みが緩い場合にも、先端を長めに残すことで、鯛ラバの重みで自然に結合部分を締め込んでくれスッポ抜けません。

ギリギリにカットすると、締め込みが緩い場合にはスッポ抜けてしまいます。

大きな真鯛も、この結び方で基本的には切れませんしスッポ抜けません。

鯛がヒットして巻き上げている時に切れる場合は、結び方が悪いかドラグ調整が上手くできていませんので見直しを…

PE0.8号とリーダー3号を電車結びで結ぶと極端に弱くなりスッポ抜けることもあるので、その場合は電車結びの次に簡単な柏木ノットを覚えましょう。

関連記事>>>柏木ノットはマジ神ノット 鯛ラバ、ジギングもこの結びでOK

強度のある難しいノットを覚えるよりも、そこそこの強度で素早く結べるノットを覚え、手返しよく釣ることの方が釣りには重要だと思います。