「鯛はなぜバレやすいのだろう?」

「バラしを少なくするには…」

「鯛ラバがバレない方法ってあるの?」

今日の記事は、今こんな感じに考えている方に読んで頂きたい内容!

鯛はよくバレる。(針から外れる)

アタリがある。

ヒットする。

しかし、鯛って釣り上げるまでがこれまた難しい…

フャイトの途中でバレる。

鯛が浮いてきてタモ入れの瞬間にバレる。

マジか!

くそ~。

もう少しでキャッチできなのにー!!

真鯛バレる

と何回か鯛ラバ釣行に行けば誰もが経験されると思います。

バレるからこそ鯛がヒットした瞬間から、釣り上げることができるかハラハラ・ドキドキ!

これが鯛バラが逆に面白く、ハマる要因のひとつでもあります。

遊漁船に乗り一日真面目に鯛ラバ釣りをしていると、必ず誰でも鯛が釣れるチャンスは巡ってきます。

そのチャンスで釣り上げることができるか、できないによってその日の釣果に差がでます。

ベテランさんや、毎回竿頭(船でその日一番魚を釣り上げた人)は、自然とバラす回数が少ない傾向にあります。




鯛がバレる仕組みとバラシ対策・軽減方法

鯛はバレる時はどんなことをしてもバレる

真鯛はもともと、動くエサを捕食するのが苦手とされる魚!

初心者の方は、魚釣りはハリが魚の口に掛ると想像するかた方が多いですが、実際には口の周りに浅くハリが掛っている場合も多いです。

口の周りも非常に固いですし…

そんな時は、元々ハリと鯛の皮一枚に引っかかっているだけなので、どんなことをしても基本的にバレます。

ドラグが緩すぎ固すぎ

鯛ラバのドラグはできるだけ緩くがイイよと推奨されている方が多いですが、初心者の方は逆に少し固い(締める)ている方が、真鯛のキャッチ率があがります。

ドラグを緩めすぎると、鯛にハリが浅くかかりバレる確率も高くなります。

ラインを指を押さえて、ハリを深く刺せば緩くても問題ありませんが、初心者の方はリールの扱いに慣れていないのでまず無理です。

それに、ドラグを緩すぎると釣り上げるまでに時間も掛かり同船者とオマツリします。

大鯛やハマチが掛った時にドラグを締めることもできないのでラインが巻けません。

ドラグがまったく出ないのは問題ですが、50cm~60cmの真鯛がヒットしてもあまりラインが出ないドラグに設定がベスト!

適切なドラグのセッティングが分からなければ船長に教えて貰いましょう。

ラインのテンションが緩む

クーラーボックスに座っていて、鯛がヒットしたので立ち上がった瞬間にバレた!

ドラグを途中で締めたり緩めた瞬間にバレる!

リールの巻きスピードを早くしたり、途中で止めたり、ゆっくりにしたりした瞬間にバレる!

ロッドを立てた瞬間に…

これは、ラインのテンションが緩むことにより、鯛に掛っている針のテンションも緩むことによって起きる現象です。

鯛がヒットした瞬間、座って釣っていたなら釣り上げるまで座って釣る。立っていたら最後まで立ったまま!

ロッドを海面に下げて、ラインの角度が真っ直ぐならないように気をつけながら、一定のスピードでリールを巻く。

鯛が下に走る(ドラグが出たら)巻くのを止める・鯛が上を向いたら(ドラグが出るのが終わったら)直ぐに一定のスピードでリールを巻く。

ドラグの調整は、若干固い設定にしラインが巻けるならドラグは触らない。なかなか巻けない時だけ、少しずつ素早くドラグを締める。

その他の鯛がバレる要因

潮の流れが速すぎる時にヒットした鯛。

悪天候の時化でヒットした鯛。

この2つは結構な割合でバレます。

基本的にはバレても、気にしないこと。

3本針・4本針を使うことによって多少はバレる確立が減るように感じます。




鯛のバラシ対策アイテム・軽減グッズってあるの?

バラシ対策アイテム・軽減グッズをご紹介します。

1度も使ったことのない方は、使ってみて効果の程を確かめて下さい。

タイラバ 3本針・4本針を使う

その他の鯛がバレる要因で少し触れた3本針・4本針を使用することで、他の針が1本でも多く鯛に掛ることによってバラし軽減に繋がります。

ハリをハリスが結べる方は、

セブンスライド ジャンプパーツ

を使い3本針・4本針に変更して釣る。

自分で結べない方は、

ダイワ 紅牙 替えフックSS 4本段差 M

をタックルボックスに状況に応じて使えるように忍ばせておきましょう。

ワームチョン掛けをアタックマークを使う

ジャッカル ビンビンワームトレーラ 鯛コームピン

鯛ワームビビ

シマノ炎月 バクバクトレーラー エビラバー・マイクロコイカー

などを針にチョン掛けすることで、そのチョン掛けしたワームの針が、鯛の口の中に掛る確立が高くなりバレるのが軽減されます。

最後に

冒頭でも記載しましたが、鯛はバレるから面白い!

なんで、バレるの?少なくするには?と考えてこの記事を読んで頂いた皆さんは、向上心があるので釣行を重ねるごとに鯛がバレにくくなります。