釣り上げた魚を持ち帰って食べるなら、どんな魚でも素早く締めて血抜き。
食べないのなら素早くリリース。
これが命をいただく魚に対するマナーでもあり基本だと思っています。
真鯛やハマチなどの大型魚は釣り上げた直後に素早く締める方がほとんどですが、アジ、カワハギ、ホゴ、メバルなど小さい魚は海水を張ったバケツに入れてしばらく放置。
海水の酸素不足で苦しみながらの苦悶死。
そんな事をしていませんか?
せっかく食べるなら野締め(自然死・苦悶死)にせず、素早く締めて血抜きして魚のクオリティーを上げましょう。
どんな魚でも一発で確実に素早く締めるためには、ある程度数をこなさないと上達しませんが、締める位置(脳の場所)はどの魚もだいたい同じです。
日頃から魚を購入して自分で捌きそのついでに、頭を割ってみて実際に脳の位置が何処なのか確かめてみて下さい。
これを行うと基本的な締める脳天の位置が分かってくるので、ぐんぐん上達していきます。
アジで練習する基本的な締め方
締める練習を行うのは、頭が割りやすく柔らかいアジからはじめるのがいいと思います。
三枚おろしの練習にもなりますし、安価でどんな料理にしても美味しいですし・・・
画像の包丁はコレ↓
自分が脳天だと思う所へ包丁をさして
その後頭を割って脳天を突けていたのか、突けていなかったのか
また突けていたら脳天のどの位置を刺していたのかを確認して下さい。
脳天のど真ん中を突けていたら完璧!
突けていなかったの場合は、脳天を触ると柔らかく少しくぼむので、実際に魚の頭を触りながらくぼみを探して下さい。
これを何回か繰り返すし練習することで、自然と真鯛などの大型魚も素早く締めれるようになりますよ。
関連記事⇒「真鯛の締め方 〆るマダイの脳天はここを狙え!神経抜きや血抜き方法」
白みそを使ったアジのなめろうの作り方
アジのなめろうの作り方は色々ありますが、私が作っている方法を最後に軽くご紹介。
三枚におろしたアジの腹骨と中骨を取って
半身は荒目の細切り
半身は細かくタタキ
ボールに刻んだアジ・ネギ・しょうが・大葉を入れ
ギノーみそ(白みそ)を適量加え
スプーンで混ぜ合わせる
最後にうす口醤油を少し垂らして盛り付けて完成。
アジを全て身を細かく叩くなめろうよりも食感と風味が残りますし、まな板も汚れないのでこの作り方が最近のお気に入りです。