松山市では、真鯛(マダイ)の捌き方(さばかきた)を教えてくれる教室があります。

魚捌き方教室4

さすが愛媛県の県魚=真鯛ですね。

月1回の開催で、場所は水産市場(松山市三津ふ頭1番地2)

料金も500円と、とてもリーズナブルで主婦を中心に人気です。!

スポンサーリンク

松山市水産市場の魚のさばき方料理教室に行ってみた

実際に、年9回開催されている松山市公設水産地方卸売市場の魚のさばき方料理教室に行ってみました。

勿論、魚は捌けます。

興味本位で...

事前に2名で応募!

開催時刻の10時00分の少し前に到着。

定員は20名で、この日の参加者は20名と大盛況!

簡単な魚の捌き方のプリントが配られ説明を聞きます。

魚捌き方教室1

その後、講師の方が一度捌き各グループに分かれて鯛を捌き(1人1匹)

魚捌き方教室2

この日使ったのは天然真鯛!

日によっては養殖鯛を使うこともあるそうです...

潮汁、漬け丼、ムニエルを作っていきます。

魚捌き方教室3

私は、2名で参加したので鯛1枚分で潮汁、漬け丼、ムニエルを作り2人分にして、自分が捌いた鯛はそのまま調理することなくお持ち帰りにしました。

真鯛漬け丼

潮汁

真鯛のムニエル

そして作った料理は昼食に!

いや~!大満足!

松山市在住の方で、普段は魚を捌く機会がない方には、かなりオススメ!

お子さんや、お友達同士で参加されても面白いと思います。

興味のあるかたはぜひ!

詳しい詳細は→平成30年度魚のさばき方料理教室の募集を見る

関連記事→マダイの捌き方と三枚おろしは意外と簡単にできるを見る