鮨屋やこだわりのある職人さんが、魚を捌く時には鋼製の包丁を使います。 これはステンレス包丁は切れ味が悪い。 包丁に魚の匂いや旨味が移るなどと言われているから。 しかしながら家庭で魚を捌くのなら、断然ステンレス包丁の方が扱いやすいのでおすすめ・・・
「魚料理」の記事一覧
ヨナキガイ/夜泣き貝 ナガニシをはじめて食べる時には注意が必要
先日画像を整理していて あの時ヨナキガイを煮付けにして食おうと思って、大失敗だったな~と思い出したので記事にしました。 一瞬 毒 ヤバっ! って苦々しい味の記憶も同時に甦りました。 私魚好きなんですが、貝類も大好きなんです。 ヨダレ貝(ミク・・・
いかめし阿部商店の再現レシピ!作り方や美味しさの秘密について
子供の頃から私「いかめし」が大好きなんです。 それも株式会社いかめし阿部商店の「いかめし」が!! 昔はネット通販も普及していませんでしたし、スーパーで真空パックの「いかめし」も売っていなかったので、なかなか簡単には食べれなかったんですよね~・・・
かめそば・ねこまんまの作り方レシピ!白い削り節はめちゃ旨なんです
今回は私が好きな削り節について 鰹節は誰でも日頃からお使いだと思いますが、いわゆる雑節と言われる白い削り節(ムロアジ・マサバ・いりこ・いわし・・・)も皆さんお使いでしょうか? 愛媛県伊予市では花かつお・削り節の全国シェア1位「ヤマキ」・2位・・・
タコの下処理と茹で方を書いたら瀬戸内のマダコは絶滅するかもって思った!
一昔前までは真蛸は愛媛県を代表する海産物! 6月~9月頃には松山冲でも鯛ラバ+タコ便などで、募集される遊漁船も多く夏の風物詩として手軽に釣れてたイメージ! しかしながら、瀬戸内海のマダコの漁獲量は毎年減少を続けており、2018年から一段と釣・・・
カツオの塩タタキは深浦産かつおで作る藁燻し焼きが一番旨いと思う!
愛媛県には美味しい魚が色々とありますが、その中でも忘れていけないのが愛南町!深浦産のカツオ! 自宅で手軽にカツオのタタキを食べたい時には⇒『三津浜の魚屋「丸忠」を紹介!深浦産かつおで作るタタキが旨い鮮魚店』 などでも購入しますが 今日は藁焼・・・
松山市で美味しい鮨と地酒なら「壽司 きんぼし」が私のおすすめ!
私がお鮨屋さんに求めるものは 美味しいマグロの赤身とコハダがある店 地元の美味しい魚や貝も食べたい カウンターで食べるけど気軽 旨い酒のあて 比較的リーズナブル なんだと思います。 今回ご紹介する松山市の鮨屋(寿司屋)は、これが全部当てはま・・・
久礼大正町市場でメジカの新子と鰹をお持ち帰り!クロスとシロスの見分け方と味の違い
ここ数年時期になると高知県「久礼大正町市場」に「メジカの新子」を毎年食べに行っていますが 昨年は友人3名と私で8月に1回 朝目覚めて「来年のシンコまでは待てない~!!」 「絶対!今日中に新子が食べたい!」 ってなって9月に片道3時間・往復6・・・
松山市で一番美味しい鰻屋「うな一」をご紹介!松山市の人気うなぎ屋ランキング
みなさん「うなぎ」ってお好きですか? 食べてますか? 私は定期的に「今日は絶対!うなぎ食べたい!」って狂ったよう欲する時があります 勿論、土用丑の日の1週間前には必ずうなぎ屋!(当日は込み合うので) ちなみに2023年の土用丑の日は、7月3・・・
瀬戸内産の真サバは旨い!鯖しゃぶ・煮付け・塩さばの作り方とコツ
瀬戸内海で獲れる美味しい魚は数多くありますが、真冬の真鯖は脂の乗りと香りが良くヤバイ旨さ! 今回は、そんな旨くてヤバい真サバを使い、鯖しゃぶ・鯖の煮付け・塩鯖を作って酒の肴にします。 今回は、2月中旬に購入した瀬戸内の真サバ! 網モノではあ・・・